病院の吃音治療はいくらかかる?費用を試算してみた

こんにちは!

言語聴覚士(ST)の喜志です。


money-1050403_1280.jpg

私は普段は

病院で脳卒中の後遺症の患者さんに対する

言語療法を行っていますが、


外来で吃音の臨床も

行っています。


吃音は、

「たたたたたたまご」と

音を不自然に繰り返したり、


「っっっt、たまご」と

急にことばが詰まって声が出なくなったり,

これらの症状が自分の意思とは

無関係に出現する障害です。


重度の吃音では、

症状を隠そうとして

流暢に話すための工夫を駆使したり、

話すこと自体を避けたりします。


今回は、

実際に私が

吃音の当事者や親御さんから受けた

質問についてご紹介します。



『 Q:吃音治療の料金はいくらですか?』


吃音の治療方法はいくつもあります。

これは、
根本的な治療方法が存在せず、
対症療法しかないという理由によります。

よって、

保険適用の治療から
高額な民間療法まで
様々です。


病院で治療を受けた場合、
施設基準によって診療報酬が微妙に異なるのですが、
だいたい一回の診療で、
自己負担2000~4000円ぐらいです。


私が勤務している病院の場合、

吃音のリハビリには
1時間で7350円分の診療報酬が発生します。

これに、
初診料などの諸々を加えて、
およそ10000円分ほど。

保険証を持っておれば、

自己負担額は約3000円です。


私の臨床の場合、
月一回の通院ペースで
3年計画で診療を行います。


したがって、
吃音治療にかかる費用は、


年間約36000円


3年間の合計で
約108000円
となります。



改めて計算すると、
ちょっと高いと感じますね。


ただ、
あくまでも月1回ペースを
3年続けた場合なので、

実際は
訓練が進めば進むほど
回数は減るので
もっと金額は下がります


訓練方法によっては
もっと安価で済む場合もありますし、

民間療法なら
セルフでできるものもあります。


しかし、
繰り返しますが、

吃音治療は対症療法です。

何をもって
"治った"とするかは
一律ではありません。


金額よりも
リハビリの目的や
方法で吟味すべきと思います。


自分が納得できなければ、

何円掛けても
結局後悔だけが残ります。




もし、

吃音など、

ことばの事で何か悩みを抱えていて、

どこに相談していいかもわからない状況なら、


よろしければ

私にご相談ください。


こちらをクリックするとメールフォームが開きます。  


直接対処することが出来なくても、

然るべき機関に紹介等できるかもしません。


お気軽にお問い合わせください。


※ご入力頂いた個人情報に関しましては、

お問合せへの回答を目的としてのみ使用します。

その他の目的、外部の第三者に提供することは一切ございません。 



【吃音について、合わせて読みたい関連記事はこちら】

↓↓↓

〇吃音を診てくれる病院は全国でも少数です。今後、相談できる窓口は増えるのでしょうか!?


〇なんでネット上では吃音についていろんな情報が蔓延っているのでしょうか!?


〇吃音が悪化する要因、その増え方と減らし方について考えます。


専門家が行う吃音の訓練方法を紹介します。


吃音の苦しみから解放されたい。当事者ならだれもがそう思っています。


身近に吃音の人がいたら、どうすればいいのでしょうか?


病院で吃音は診てもらえるのでしょうか?そもそもどこに相談すればいい?


〇もし子どもがどもり始めたら、親はどうすればいいのでしょうか?

この記事へのコメント