診療体験~なぜ自分の吃音は悪化したのか?話すためのテクニックの正体~
こんにちは!
言語聴覚士(ST)の喜志です。
今回は、
病院で実際に行っている
吃音治療の体験シリーズです。
私が実際に
外来で当事者の方にお話ししている内容を
文字化したものですので、
病院で行われる吃音治療に興味のある方は
参考にしてください。
まずは基本をおさらいしましょう!
吃音の症状には、
音や語の”繰り返し”
音や語の”引き伸ばし”
ことばが詰まる”ブロック”
ブロックを隠そうとする”工夫”
話す事や場面を避ける”回避”
があります。
※詳しくはこちらの記事
吃音の重症度は
”進展段階”で表されます。
”悪化要因”が増すと
第4層へ向かって進展し、
”流暢性の要因”が増すと
正常域へ向かって遡ります。
※詳しくはこちらの記事
<スラスラ話すテクニックの正体>
第3層、第4層の人は、
スラスラ話すためのテクニックを駆使します。
テクニックはすぐに効果が現れ、
一時的にブロック(声が詰まって口が動かない)が出にくくなります。
これを「即効性」があるといいます。
その時は、
「これで治った」
と思いがちです。
しかし、
テクニックの効果は数日から数ヶ月ぐらいです。
最初のうちは真新しさから、
音や話すことや、
自分の緊張等から注意が逸れます。
これは注意の切り替えで、
吃音者が話す時に
自分の状態や吃音、発話に注目する
”吃音者独特の行動”
から一時的に解放されます。
しばらくして
慣れてくると、
そのテクニック自体に注意が向かなくなり、
「吃音者独特の行動から自分の注意が逸らされる」という
効果が無くなります。
すると、
またどもる状態に戻ってしまいます。
一時的であっても
「辛い状態から抜け出し、吃音から開放された」
という感覚が、
“テクニックを使って吃音の症状をコントロールすること”
と結びつき、
ますます話すためのテクニック探しに
のめり込んでいきます。
「うまく話すためにはコントロールするものだ」
と思いがちですが、
この話すためのテクニックは、
学術的には“工夫”という
吃音の発話症状です。
ブロックしないように、
健常者のように
スラスラ話そうと努力してきましたが、
健常者はこのような発話行動はしていません。
話す時に話すためのテクニックを駆使するのは、
吃音の人独特の行動です。
健常者のように
スラスラ話せるようになりたい
と思って行ってきた「吃音の人独特の行動」は、
本人の願いとは逆に、
健常者の話し方から
どんどん離れていく行動です。
吃音は、
本人の願いよりも、
実際に行った行動の結果を実現します。
今まで、
本音では「スラスラ話せるようになりたい」
と思っていましたが、
実際に行っていた行動は
「吃音の人独特の行動」でした。
吃音はその通りに実現しましたので、
困っている現在があります。
ここで重要なことは、
今までの努力は無意味ではなく、
方向性が誤っていただけということです。
実際に行う行動を、
本人の願いと同じ、
健常者と同じ発話行動に変えてやれば、
吃音はその結果を実現します。
記事の内容へのご意見・ご質問や
個別のご相談等がございましたら、
メールにてお問合せください。
※ご入力頂いた個人情報に関しましては、
お問合せへの回答を目的としてのみ使用します。
その他の目的、
外部の第三者に提供することは一切ございません。
【成人吃音の診療体験シリーズ一覧】
この記事へのコメント