躾を止めたら、将来不良になるのではないか!?言語聴覚士が教える吃音の話
こんにちは!
言語聴覚士(ST)の喜志です。
このブログは、
「ことばの不自由さに困っている方」へ
「ことばの問題の専門家であるST」が
言語療法の情報をお届けする事を
目的としています。
今回は、
子どもの吃音について
お話します。
私の臨床では、
「自然で無意識な発話への遡及的アプローチ(RASS)」
の考え方に基づいて、
吃音の訓練を行っています。
※詳しくはこちらの記事↓↓
小学生以下の子どもの
吃音に対しては、
環境調整法で
対応します。
この方法は、
子どもを取り巻く環境を
「吃音が悪化しにくく、
治り易い環境」に
整えて、
吃音が徐々に治っていくのを待つ
という方法です。
※詳しくはこちらの記事↓↓
今回は、
実際の臨床で
子どもの親御さんから
頂いた質問と
その回答について
ご紹介します。
<Q:躾を止めて、将来不良になったりしませんか?>
A:環境調整法で不良になった例はありません。
環境調整法は
都筑澄夫先生が発案されてから
長年複数の施設で実施されていますが、
私の臨床を含め、
子どもが大きくなってから
いわゆる不良になったり、
社会からのはみ出し者になったりした
例はありません。
むしろ
むしろ
感情を出すことによって、
積極的な行動が取れるようになり、
対人関係でも良い方向に
変化した例が
多く見られます。
また、
家庭内で抑圧をどれだけ
少なくしても、
学校や社会からは
ルールを押しつけられ続けています。
したがって、
家庭内の環境調整によって
全ての場面で縛りが無くなる
わけではありません。
家庭内でどれだけヤンチャでも、
外では一変しておとなしいのが
環境調整の第1段階です。
途中に何段階もありますが、
外で言われたら言い返したり、
攻撃されたら反撃できたりする状態になりますと、
家では徐々におとなしくなっていきます。
これは、
子どもに余裕ができて
自我が安定し始めたことによります。
吃音について
専門家へ相談したい方は、
まず、
メールにてご相談ください。
※ご入力頂いた個人情報に関しましては、
お問合せへの回答を目的としてのみ使用します。
その他の目的、
外部の第三者に提供することは一切ございません。
お気軽にお問い合わせください。
【自分の吃音を治したい方へ】
「どうしても吃音を治したい」
「病院に相談したらいいのだろうか?」
そのような悩みを抱えている方へ。
病院で実際に行う吃音診療の内容を
ネット上で知ることができる
方法があります!
私が病院で行っている吃音診療の
中身をブログでお伝えします。
詳しくは ↓ の記事をお読みください!
【子どもの吃音を相談したい方へ】
「子どもが吃音になったかもしれない」
「病院に相談したけど何もしてくれなかった」
などの心配を抱えている方へ。
吃音を疑ったのなら、
そのまま放置しては
勿体ないです。
子どもの吃音は
大人の対応で緩和させ易いのです。
医者は教えてくれない吃音の治し方を
言語聴覚士がお伝えします。
詳しくは ↓ の記事をお読みください!
この記事へのコメント