"小児吃音の対処法"の記事一覧

「ほめる」は罰を与える事!?吃音が出ている子どもの自信を育てる方法

こんにちは! 言語聴覚士(ST)の喜志です。 このブログは、「ことばの不自由さに困っている方」へ「ことばの問題の専門家であるST」が言語療法の情報をお届けする事を目的としています。 この記事は、 「小児の吃音」について、私が実際に病院の外来で当事者の方にお話ししている内容をご紹介した記事になります。私の臨床では、「自然で無…

続きを読むread more

親の言う事をきかないのは「良い子」!?吃音が出ている子どもの自信を育てる方法

こんにちは! 言語聴覚士(ST)の喜志です。 このブログは、「ことばの不自由さに困っている方」へ「ことばの問題の専門家であるST」が言語療法の情報をお届けする事を目的としています。 この記事は、 「小児の吃音」について、私が実際に病院の外来で当事者の方にお話ししている内容をご紹介した記事になります。 私の臨床では、「自然…

続きを読むread more

幼児期の吃音では「ゆっくり話してごらん」と言ってはいけない理由

こんにちは! 言語聴覚士(ST)の喜志です。 このブログは、「ことばの不自由さに困っている方」へ「ことばの問題の専門家であるST」が言語療法の情報をお届けする事を目的としています。 この記事は、 「小児の吃音」について、私が実際に病院の外来で当事者の方にお話ししている内容を文字化したものです。 病院で行われる吃音治療に興味の…

続きを読むread more

幼児の吃音が始まった頃に「様子を見て」はいけない理由

こんにちは! 言語聴覚士(ST)の喜志です。 このブログは、「ことばの不自由さに困っている方」へ「ことばの問題の専門家であるST」が言語療法の情報をお届けする事を目的としています。 この記事は、 「小児の吃音」について、私が実際に病院の外来で当事者の方にお話ししている内容を文字化したものですので、 病院で行われる吃音治療に興味のある…

続きを読むread more